イギリス・パックスロッジ Pax Lodge :ガールスカウトの発祥の国をたずねて
【海外研修②:プログラム2日目:8月4日】
毎朝、Flag Ceremonyが行われます。初日ということで、制服を着て、パックスロッジのピンを付けてもらいました。


午前中はWAGGGS Workshop。アドボカシーについて学び、後半はスカウトと成人に分かれました。スカウトはSDGsに関して学び、自分独自のSDGsモチーフの図柄を作成しました。
成人はガールスカウトの今後についてディスカッションを行いました。


午後はLocal Neighborhoodというプログラムで、Garden Placeという場所へ行きました。一人では難しいことも、みんなで力を合わせれば成し遂げることができる、この場所はそういう場所であるというお話しを聞きました。タグに願いを書いて、つるしてきました。風が強く、遠い道のりでしたが小高い公園、Hampstead Heathまで歩きました。足が痛い~と言いながらも景色を見た後、道中のお店を覗きながら帰ってきました。




夕方はAfternoon teaでスコーン&紅茶タイム。クリームとジャムのどちらを先に塗るかで好みが分かれるそうで、食べ比べも楽しみました。


夜はCampfire。歌やダンスなどでノリノリタイム。和歌山からはキャンプだホイ(英語バージョン)、T.I.R.O.、アブラハムの3つを提案し、大いに盛り上がりました。


