年長部門・ユース年代キャンプ

2023年9月16日(土)~18日(月・祝) 奈良県の国立曽爾青少年自然の家にてシニア・レンジャースカウトとユース年代が参加し「年長部門・ユース年代キャンプSONI CAMP~学ぶ・見つける・友情の輪~」を開催しました。
シニア・レンジャースカウトは、「自分のからだを知ろう、守ろうプログラム」を受講。
ユースは、野外でおやつ作りやナイトハイクに出かけ満点の星空を堪能しました。
スカウトとユースの混合パトロールでフォトテーリングに出かけ撮影した写真をフォトフレームに入れました。曽爾高原の自然を満喫したキャンプでした。

シニア・レンジャーキャンプ

2023年7月8日(土)~9日(日)紀北青少年の家で開催しました。
テント泊が初めてのスカウトも多かったのですが、テント設営や野外炊飯などに
チャレンジしました。
キャンプファイヤーも盛り上がりましたが、その後のサモアはもっと盛り上がりました。
パトロールで協力して野外の技術を磨きました。

ガールスカウトまつり2022~環境と平和を考えよう~

ガールスカウトまつり2022~環境と平和を考えよう~

2023年2月5日(日)和歌山市北コミュニティセンターに於いて

ガールスカウトまつり2022~環境と平和を考えよう~を開催しました。

3年ぶりの開催となったガールスカウトまつりは、新型コロナウイルス感染予防のため

2部制で行なったため県下のスカウトが一堂に会することはできませんでしたが、事前に申し込みいただいた一般参加10組のお友達と一緒に講師によるオンラインプログラムや古着やはぎれを使いはたきを作ったり、防災体験コーナーでは、段ボールのベッドなど体験しました。

ガールスカウト流”秋を楽しむ”ウォークラリー&ポイントラリー

【ガールスカウト流”秋を楽しむ”ウォークラリー&ポイントラリー】

2022年10月23日県立紀伊風土記の丘で事前にお申込みいただいたお友だちとウォークラリーやポイントラリーを楽しみました。
落ち葉や木の実を拾い秋のガーランドを作りました。
竪穴住居や昔の家を見学し昔の人の暮らしを想像しました。

シニア・レンジャーキャンプ

2022年7月9日~10日県立紀北青少年の家で県下のシニア・レンジャースカウトが集まり

キャンプを行いました。

新型コロナウイルス感染対策のため、ソロテントで宿泊しました。

竹を割りクラフトを作り飯盒でご飯を炊いて夕食を作りました。

夜中に大雨が降りテントから避難するハプニングがあり、2日目は少々お疲れ気味のスカウト達でした。

ジュニアキャンプ

2022年6月12日(日)県立青少年の家で『ジュニアキャンプ~さぁ!元気よく仲間とチャレンジ~』を開催しました。

残念ながらテント泊はできず日帰りでの開催となりましたが、県下のジュニアスカウト33名が参加しました。

昼でもキャンファイヤー。火を使わないキャンプファイヤーで楽しみました。

団三役研修会 常任委員研修会

2022年6月5日団三役研修会をオンラインで開催しました。

全体で団の近況報告や今年度の取り組みなどの話の後、ブレイクアウトルームに分かれ

体験集会やオンライン集会について、良かったところや困りごとなど意見交換しました。

 

午後からは、常任委員研修会をオンラインで開催しました。

常任委員の任務、部会の運営ついての説明の後は各部門に分かれ、部会の運営について話し合いました。

第11回定時総会

2022年5月21日(土)和歌山市河南コミュニティセンターで対面とオンラインでの

ハイブリッド開催をしました。

2021年度の事業報告、決算報告、監査報告の承認。

2022年度の事業計画、予算の承認をいただきました。

 

任期満了に伴い役員選出があり、理事、監事が決まり滞りなく閉会することができました。

玉置トレイナー定年退任記念研修会

「玉置和子ガールスカウトトレイナー定年退任記念研修会」を3月26日(土)開催しました。本来なら昨年の開催を予定していましたがコロナ禍で延期となり、今回は和歌山市地域フロンティアセンターと受講者をオンラインで結んで29名が受講しました。
玉置トレイナーがトレイナー認定時の課題であった単元Ⅰ-1
「ガールスカウト運動の歴史と創始者の願い」をテーマに穏やかな語り口で分かりやすくお話しをいただきました。
活動をしていく上でとても大切なガールスカウト運動の基本を改めて学ぶことができました。
各団から感謝の言葉を述べさせていただきました。
その後、玉置トレイナーを囲んでささやかな茶話会を開き、和やかな楽しいひと時を過ごすことができました。
長きにわたり指導者の育成にご尽力いただきましたこと心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

花ブラウニーキャンプ

2022年3月20日(土)県下の小学3年生のブラウニースカウト10名が、ジュニア部門へのフライアップに向けオンライン上において交流しました。

実行委員のシニアスカウトが進行をし、キャンプの荷造りやランチ作りにチャレンジしました。手作りの段ボールテントでキャンプの雰囲気を味わいました。